みなさんこんにちは♪
最近の秋を通り越して冬になってしまったのでは!?
というような朝晩の寒さに負けて
ついにこたつを出してしまった小澤(由)です(・∀・)!!
本日は前回 『お楽しみに!』 ということで締めさせていただいた
O.J様邸の続きを更新致します☆
前回はLDKを中心にご紹介させていただいたので、
パート2では各お部屋をご紹介します^^♪
ではでは早速♪
1階にはLDKの他にもう1つお部屋があります。
それがこちら!!
こちらのお部屋は寝室としてお使いになられますが、
元々はこのような天井の仕上がりの予定ではなかったんです。
当初の予定では他の2階の乗ったお部屋のように
このような↓
2階の床を支える部材、根太を見せる仕上がりだったのですが、
お部屋の使い勝手や照明の幅を広げるため
お部屋の中心にある大きな梁のみを残し、天井を張らせていただきました^^
このように当社は自由設計なため
工事中でもご要望に合わせた変更も可能な限り対応できます^^☆
そしてお次は洗面コーナー!!
こちらはLDKからの続き間になるため
1つの顔として “見せる洗面台” をテーマに
機能や利便性よりも
デザイン重視で作らせていただきました☆
そこで洗面ボウルは可愛らしいデザインのものにし、
鏡の額縁も絵画を飾る額のような加工を
大工さんにしていただきました^^
もう1つ、小さくてもあるとないとでは利便性が違うため
脱衣室にも手洗い台を設けました!!
こちらは他のところと変化をつけ
アクセントにもなるよう全部真白で塗装!!
さらに真白なところにかわいらしさをタイルでプラス。
鏡の裏を利用し収納スペースもあります。
白でアクセントをつけたので
他のところとケンカすることなく
馴染みながらもポイントになっていいですよね^^♪
WCの建具にもステンドグラスを施しました^^
続いて2階をご紹介します。
階段を上がるとシンプルでスッキリとした
格子の手すりが広がります。
これだけ本数があると目を引きますよね^^
(こちらの手すり当社社員に大好評でした☆)
2階にはロフトが2部屋あります。
1部屋目には収納もあり、
ご家族やお客さんが来ても大丈夫です☆
2部屋目はお施主様こだわりの
障子窓付きのロフト♪
こちらの障子窓は太鼓貼りという
紙を両面に貼る貼り方で
格子も茶色に塗装することでモダンな雰囲気に。
さらに、こちらに張っている紙はやぶれにくい紙を使用しているので
お子様がついついやりたくなってしまう
障子に指をプスッ...笑
なんてことがあっても大丈夫です^^☆
そしてO.J様邸は照明にもこだわりましたので
夜もまたとても素敵です^^♪
写真だとわかりにくいかと思いますがとっても素敵なんですよ^^♪
壁のブラケットのみでも。
天井のダウンライトのみでも。
様々なシーンに合わせた使い方ができるかと思います^^
以上!お施主様のこだわりがたくさん詰まった別荘
O.J様邸のご紹介でした☆
大工さんをはじめ各業者さんのおかげで
こんな素敵な別荘が完成しました。
ありがとうございました!
これからO.J様にも末永く使っていただけると嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました!!